7月14日に南浜町で保護されました。スタッフの手にのるまでに馴れましたが、最後まで自力では食べようとしなかったため、毎日魚を強制給餌しました。骨折もなかったので、本日森林整備課の方が姉川で放鳥しました。
5分間じっとして周りをみて、給餌したアジを1尾吐き出してから飛び去った、とのことです。
7月4日に川の中で動けなくなっているところを保護されました。寄生虫が3種(線虫、原虫、条虫)もいました。虫下しを飲ませると元気になり、鶏肉・ウズラよりもアジ・イワシを好食しだしました。琵琶湖や川で魚を食べていたのでしょう。スタッフの手にのり、魚を食べるまでになれました。森林整備課の方が姉川で放すと、すぐに300m位飛んでから河原におり、飛び去ったとのことです。
仔猫はすぐに里親が見つかることが多いのですが、成猫は難しいです。7月6日から待合室の里親ボードに貼りだしていましたが、仔猫のように反応がありません。しつけも済んでよく馴れています。高齢の方で飼育してみたいという方は、おられないでしょうか。